広野町産バナナの茎を使用した広野小学校卒業証書台紙作りを見学してきました。6年生が自分の卒業証書となる台紙を和紙で作る授業です。ペーストと粉末にしたバナナの茎を和紙の材料に混ぜ込み、一枚一枚生徒さん達自身で紙を漉き出来上 […]
【FUKUSHIMA NEXT】奨励賞を受賞
福島で「脱炭素・資源循環・自然共生」活動をしている福島再生・未来志向プロジェクトの開催するシンポジウムにて、【FUKUSHIMA NEXT・奨励賞】を弊社代表取締役社長・中津弘文が受賞いたしました。福島において未来に向け […]
栽培ハウスにて「地中熱最適制御システム」稼働中
弊社フルーツミュージアムでは施設(ハウス)にてバナナを栽培をしています。しかし、冬期間中(11月中旬~4月中旬)は、バナナ栽培適温(20℃~30℃)を確保するため加温機を使用しており、ワンシーズン約40,000Lの灯油を […]
花いっぱい運動を開催しました
11月12日(金)、南駐車場及びふるさと広野館駐車場の花壇にパンジーを植えました。色とりどりの花壇になりました。いつもご利用ありがとうございます。 […]
イルミネーション ご協賛者募集
今年もやりますイルミネーション!!そこでお願いがあります。弊社だけでは、かなり質素になりそうなのです。ご協賛を頂ける企業様を募集します。もちろん個人でも大歓迎です。何卒!!なにとぞ!!よろしくお願いします!! […]
コーヒーの木を一部移植しました
第3ハウスでの地中熱エネルギー利用に伴い機器を設置する場所を確保するため、且つコーヒーの木が成長して密になってきていたため、一部を第1ハウスに移植しました。 […]
二ツ沼総合公園 再開しました
お待たせ致しました!!町の方針に従い、本日9月21日(火)から、広野町二ツ沼総合公園を再開しました。パークゴルフ場他、二ツ沼ベースもひろぼーの休憩所も体育館も清明館もバーベキュー施設も、もちろん遊戯広場も、全施設が再開で […]
「よってっ亭」営業参加者が決定しました
6月22日に募集を開始した「よってっ亭」の営業参加者が、「東北技研工業株式会社」様に決定しました。 「よってっ亭」は公園南門を入ると正面にあります。店舗再開に向け協議を進めていきます。再開日が決定しましたら、またご案内し […]
芝生広場にイルミネーション
東日本大震災から10年の節目を迎えるにあたり、鎮魂の祈りと次の10年へ進む決意として、公園広場をイルミネーションで飾っております。3月いっぱい装飾する予定です。夜8時まで南門を開けておりますので、暗くなってから南駐車場 […]
パークギャラリーでアーカイブ展開催中
東日本大震災から10年の節目を迎えるにあたり、広野町二ツ沼総合公園パークギャラリーに於いて「東日本大震災・原発事故 3.11 広野町アーカイブ展」を開催中です。体験した方にも、その後に生まれてきた若い方々にも、是非見てい […]